イシュチェルとは? わかりやすく解説

イシュ・チェル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/21 07:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イシュ・チェル

イシュ・チェルイシュチェルとも。Ix Chel)は、マヤ神話において、洪水出産等を司る女神である[1][2]イツァムナーの妻で[3]バカブの母。[要出典]人間に対する破壊神としての面も持つ[1]

解説

イシュ・チェルの名は「虹の婦人」を意味する[1]ほか、「月の女神」の意味があるという説もある[1][2]。また、『ドレスデン絵文書』にみられる異名[2]としてチャック・チェル[1][2](Chac Chel[2]。「水(雨)の婦人」の意[1])がある。

『ドレスデン絵文書』に描かれたイシュ・チェル

頭に蛇を置き、交叉した骨が刺繍されているスカートをはいた姿で表される[3][1][2]。さらに『ドレスデン絵文書』では老女として描かれている[2]

イシュ・チェルは怒ると、天の水瓶を用いて地上に大雨を降らせ、さらに「空の虹」に助力して洪水を引き起こす。ゆえにイシュ・チェルは「怒れる老女」とも呼ばれている[3]

この女神を鎮めるには、常に生け贄を捧げなければならないとされる[4]。また、マヤ暦での第3の月シップ(シプ)には、イシュ・チェルの祭が行われたという[1]

後古典期前期にプトゥン人たちによって[要出典]コスメル島に神託所がつくられ、多くの女性巡礼者を集めた[1][2]。また、対岸付近にあるトゥルムの神殿にも壁画が描かれた。他にも、ハイナ島から出土する土偶にもイシュ・チェルを模したと考えられるものがあるなど、商人たちからも広く信仰をあつめていたことがわかる[要出典]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i 加藤 (2013)、83頁。
  2. ^ a b c d e f g h ミラー&タウベ,武井訳 (2000)、58頁。
  3. ^ a b c 桂 (2000)、50頁。
  4. ^ 桂 (2000)、51頁。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イシュチェル」の関連用語

イシュチェルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イシュチェルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイシュ・チェル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS