イオン性炭化物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/31 02:39 UTC 版)
炭素からなるアニオン種 C 4 − {\displaystyle {{\ce {C^{4-}}}}} 、 C 2 2 − {\displaystyle {{\ce {C2^{2-}}}}} 、 C 3 4 − {\displaystyle {{\ce {C3^{4-}}}}} と、他の陽性の元素からなる化合物。アニオン種の種類により、メタニド (methanide, M 4 + C 4 − , M 2 2 + C 4 − {\displaystyle {\ce {M^{+}4C^{4-}\ , M^{2+}2C^{4-}}}} , ...)、アセチリド (acetylide, M 2 + C 2 2 − , M 2 + C 2 2 − {\displaystyle {\ce {M^{+}2C2^{2-}\ , M^{2+}C2^{2-}}}} , ...)、アリリド (allylide, M 4 + C 3 4 − , M 2 2 + C 3 4 − {\displaystyle {\ce {M^{+}4C3^{4-}\ , M^{2+}2C3^{4-}}}} , ...) などに分類される。 炭化カルシウム (CaC2) は「カーバイド」とも呼ばれ、アセチレンランプのアセチレンガス発生源として用いられるアセチリドである。
※この「イオン性炭化物」の解説は、「炭化物」の解説の一部です。
「イオン性炭化物」を含む「炭化物」の記事については、「炭化物」の概要を参照ください。
- イオン性炭化物のページへのリンク