アンド・ビヨンド (ベスト・オブ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンド・ビヨンド (ベスト・オブ)の意味・解説 

アンド・ビヨンド (ベスト・オブ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 06:14 UTC 版)

『アンド・ビヨンド (ベスト・オブ)』
フォリナーコンピレーション・アルバム
リリース
録音 1976年 - 1987年
1992年(#1, #2, #3)
ジャンル ロックハードロック
時間
レーベル アトランティック・レコード
プロデュース デュアン・バロン、ジョン・パーデル、ミック・ジョーンズルー・グラム(#1, #2, #3)
ロバート・ジョン・マット・ランジ、ミック・ジョーンズ(#4, #8, #9)
キース・オルセン英語版、ミック・ジョーンズ、イアン・マクドナルド(#5, #10)
ジョン・シンクレア、ゲイリー・ライオンズ、ミック・ジョーンズ、イアン・マクドナルド(#6, #17)
ロイ・トーマス・ベイカー、ミック・ジョーンズ、イアン・マクドナルド(#7, #15, #16)
アレックス・サドキン英語版、ミック・ジョーンズ(#11, #13)
ミック・ジョーンズ、フランク・フィリペッティ英語版(#12, #14)
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 49位(ニュージーランド・1995年[4]
  • 123位(アメリカ[5]
  • フォリナー アルバム 年表
    ベリー・ベスト・オブ・フォリナー
    (1992年)
    アンド・ビヨンド (ベスト・オブ)
    (1992年)
    クラシック・ヒッツ・ライヴ
    (1993年)
    テンプレートを表示

    アンド・ビヨンド (ベスト・オブ)』(原題:The Very Best...and Beyond)は、イギリス人アメリカ人の混成ロック・バンド、フォリナー1992年に発表したベスト・アルバム

    背景

    オリジナル・ボーカリストのルー・グラム(1989年脱退)の再加入後に録音された新曲3曲が追加された内容である[6]。新曲に関しては、マーク・シャルマン、スカイラー・ディール、ジョン・パーデル、ロビン・セラッテといった外部プレイヤーが迎えられ、ロビン・ザンダーがゲスト・ボーカリストとしてクレジットされているのに加えて、パーデル、シェリル・クロウ、ベス・フッカー、マリリン・マーティンがバック・ボーカルで参加した[7]

    反響・評価

    アメリカでは20週にわたりBillboard 200入りして、1992年10月31日付のチャートで最高123位を記録し[5]、本作からのシングル「ソウル・ドクター」は『ビルボード』のメインストリーム・ロック・チャートで5位に達した[8]。なお、リリースから約8年後の2000年11月には、RIAAによりダブル・プラチナの認定を受けた[9]。ニュージーランドでは、1995年5月14日付のアルバム・チャートで49位を記録した[4]

    Mike DeGagneはオールミュージックにおいて5点満点中4点を付け「バンドが才能を枯渇させてしまう前に、よりソフトなロック・サウンドへ方向転換したことを示した、素晴らしい編集盤」と評している[1]。一方、デボラ・フロストは1992年11月27日付の『エンターテインメント・ウィークリー』誌においてCプラスを付け、全体像に関して「熱烈なスタジオ録音の栄光を余すところなく捉えている」と評する一方、新曲に関して「フォリナーが過去に残した名曲の貧相な焼き直し」と批判している[3]。また、『CDジャーナル』のミニ・レビューでは「全17曲一気に聴き通せることが、このバンドのクオリティの高さの証明だ」と評されている[2]

    収録曲

    特記なき楽曲はルー・グラムミック・ジョーンズの共作。

    1. ソウル・ドクター - "Soul Doctor" - 4:51
      • 新曲
    2. プリズナー・オブ・ラヴ - "Prisoner of Love" - 5:15
      • 新曲
    3. ウィズ・ヘヴン・オン・アワ・サイド - "With Heaven on Our Side" (Lou Gramm, Mick Jones, Johnny Edwards, Parthenon Huxley, Steve Schiff) - 5:16
      • 新曲
    4. ジューク・ボックス・ヒーロー - "Juke Box Hero" - 4:20
      • アルバム『4』(1981年)収録
    5. ホット・ブラッデッド - "Hot Blooded" - 4:24
    6. つめたいお前 - "Cold as Ice" - 3:20
    7. ヘッド・ゲームス - "Head Games" - 3:37
    8. ガール・ライク・ユー - "Waiting for a Girl Like You" - 4:49
      • アルバム『4』収録
    9. アージェント - "Urgent" (M. Jones) - 4:29
      • アルバム『4』収録
    10. ダブル・ヴィジョン - "Double Vision" - 3:44
      • アルバム『ダブル・ヴィジョン』収録
    11. アイ・ウォナ・ノウ - "I Want to Know What Love Is" (M. Jones) - 5:04
    12. セイ・ユー・ウィル - "Say You Will" - 4:11
    13. イエスタデイ - "That Was Yesterday" - 3:46
      • アルバム『プロヴォカトゥール (煽動)』収録
    14. ウィズアウト・ユー - "I Don't Want to Live Without You" (M. Jones) - 4:53
      • アルバム『インサイド・インフォメーション』収録
    15. レヴ・オン・ザ・レッド・ライン - "Rev on the Red Line" (L. Gramm, Al Greenwood) - 3:34
      • アルバム『ヘッド・ゲームス』収録
    16. ダーティ・ホワイト・ボーイ - "Dirty White Boy" - 3:38
      • アルバム『ヘッド・ゲームス』収録
    17. 衝撃のファースト・タイム - "Feels Like the First Time" (M. Jones) - 3:49
      • アルバム『栄光の旅立ち』収録

    脚注

    1. ^ a b c DeGagne, Mike. “Foreigner - The Very Best…And Beyond Album Reviews, Songs & More”. AllMusic. 2024年1月21日閲覧。
    2. ^ a b フォリナー/アンド・ビヨンド (ベスト・オブ) (廃盤)”. CDJournal. 音楽出版社. 2024年1月21日閲覧。
    3. ^ a b Frost, Deborah (1992年11月27日). “The Very Best...And Beyond”. Entertainment Weekly. Dotdash Meredith. 2024年1月21日閲覧。
    4. ^ a b charts.org.nz - Foreigner - The Very Best… And Beyond
    5. ^ a b Foreigner - Chart History - Billboard 200”. Billboard. 2023年1月21日閲覧。
    6. ^ Prato, Greg. “Foreigner Songs, Albums, Reviews, Bio & More”. AllMusic. 2024年1月21日閲覧。
    7. ^ CD英文ブックレット内クレジット
    8. ^ Foreigner - Awards”. AllMusic. 2015年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月21日閲覧。
    9. ^ Gold & Platinum”. RIAA. 2024年1月21日閲覧。

    外部リンク




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      
    •  アンド・ビヨンド (ベスト・オブ)のページへのリンク

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「アンド・ビヨンド (ベスト・オブ)」の関連用語

    アンド・ビヨンド (ベスト・オブ)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    アンド・ビヨンド (ベスト・オブ)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのアンド・ビヨンド (ベスト・オブ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS