アンドレアス・エシュバッハとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンドレアス・エシュバッハの意味・解説 

アンドレアス・エシュバッハ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/01 15:53 UTC 版)

アンドレアス・エシュバッハ
Andreas Eschbach
アンドレアス・エシュバッハ 2014
誕生 (1959-09-15) 1959年9月15日(63歳)
ドイツ ウルム
職業 小説家
言語 ドイツ語
ジャンル サイエンス・フィクション
主な受賞歴 ドイツSF大賞
クルト・ラスヴィッツ賞
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

アンドレアス・エシュバッハ(Andreas Eschbach、1959年9月15日 - )は、ドイツSF作家。男性。ドイツ南部のバーデン=ヴュルテンベルク州ウルム生まれ。シュトゥットガルト大学航空宇宙工学科卒。

1995年に初の長編を発表して以来、ドイツの主要SF賞であるドイツSF大賞ドイツ語版クルト・ラスヴィッツ賞をどちらも複数回受賞。SFと冒険小説を融合させた作風で高く評価され、その作品はドイツ語圏のみならずヨーロッパの諸言語に翻訳され各地で人気を博している。

略歴

大学卒業後はコンピュータコンサルタント会社を経営。1995年、初の長編小説『毛髪絨毯編み』(未訳 Die Haarteppichknüpfer)を発表。この作品は翌年、ドイツSFクラブドイツ語版(Science Fiction Club Deutschland、略称SFCD)が選考するドイツSF大賞を受賞した。

1996年に専業作家となる。1996年、近未来の日本の宇宙ステーションで起こった殺人事件とそれに端を発する陰謀を描いた長編第2作『ソーラーステーション』(未訳 Solarstation)を発表。この作品と、1998年発表の長編第3作『イエスのビデオ』、2004年発表の長編"Der Letzte seiner Art"(未訳)の3作品はドイツSF大賞およびクルト・ラスヴィッツ賞の二冠に輝いている[1]。クルト・ラスヴィッツ賞はドイツ語圏のSF創作の先駆者であるクルト・ラスヴィッツ(1848-1910)の名を冠した賞で、ドイツ内外のSF専門家が選考を務める。

エシュバッハはその後もドイツのSF賞を複数回受賞。また国外ではフランスのイマジネール大賞フランス語版(旧称 フランスSF大賞)やベルギーのボブ・モラーヌ賞フランス語版も複数回受賞している。日本では、2003年に翻訳出版された『イエスのビデオ』が早川書房の『SFが読みたい!』で第10位、2022年の『NSA』は第6位にランクインしている。

宇宙英雄ペリー・ローダンシリーズの執筆にも参加。また、一般向けのSF小説以外に児童・ヤングアダルト向けのSF小説も執筆している。日本では2002年発表の『パーフェクトコピー』が翻訳出版されている。

主な受賞歴

  • ドイツSF大賞ドイツ語版
    • 1996年 – 長編部門 (Die Haarteppichknüpfer)
    • 1997年 – 長編部門 (Solarstation)
    • 1998年 – 短編部門 (Die Wunder des Universums)
    • 1999年 – 長編部門 (『イエスのビデオ』 Das Jesus Video)
    • 2004年 – 長編部門 (Der Letzte seiner Art)
  • クルト・ラスヴィッツ賞
    • 1997年 – 長編部門 (Solarstation)
    • 1999年 – 長編部門 (『イエスのビデオ』 Das Jesus Video)
    • 2000年 – 長編部門 (Kelwitts Stern)
    • 2002年 – 長編部門 (Quest)
    • 2004年 – 長編部門 (Der Letzte seiner Art)
    • 2008年 – 長編部門 (Ausgebrannt)
    • 2009年 – 短編部門 (Survival-Training)
    • 2010年 – 長編部門 (Ein König für Deutschland)
    • 2012年 – 長編部門 (Herr aller Dinge)
    • 2019年 - 長編部門 (NSA)

日本語訳作品

一般向けSF小説

児童・ヤングアダルト向けSF小説

脚注

  1. ^ ドイツSF大賞とクルト・ラスヴィッツ賞の二冠作品で日本語訳のあるものはエシュバッハの『イエスのビデオ』のほかに、フランク・シェッツィングの『深海のYrr(イール)』がある。

参考文献

  • アンドレアス・エシュバッハ『イエスのビデオ』(2003年2月、早川書房) 訳者あとがき(平井吉夫) - 未訳作品の日本語タイトルはこれに従った

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンドレアス・エシュバッハ」の関連用語

アンドレアス・エシュバッハのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンドレアス・エシュバッハのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンドレアス・エシュバッハ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS