パッラヴォーロ・パドヴァとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パッラヴォーロ・パドヴァの意味・解説 

パッラヴォーロ・パドヴァ

(アントンヴェネタ・パドヴァ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 06:29 UTC 版)

パッラヴォーロ・パドヴァ
原語表記 Pallavolo Padova
総称 Tonazzo Padova
ホームタウン パドヴァ
クラブカラー 白、黒
創設年 1971年
所属リーグ イタリアリーグ・セリエA1
代表者 ファビオ・クレモネーゼ
監督 ヤコポ・クッティーニ
ホームアリーナ PalaNet
ホームページ 公式サイト

パッラヴォーロ・パドヴァ(Pallavolo Padova)は、イタリアパドヴァを本拠地とする男子バレーボールクラブチーム。総称はトナッツォ・パドヴァ(Tonazzo Padova)[1]。通称はパドヴァ

名称

スポンサー名込みの総称および通称[2]

  • 2001-2002年 Sempre Volley Padova(パドヴァ)
  • 2002-2005年 Edilbasso & Partner Padova(パドヴァ)
  • 2005-2006年 Giotto Padova(パドヴァ)
  • 2006-2009年 Antonveneta Padova(パドヴァ)
  • 2009-2010年 Pallavolo Padova(パドヴァ)
  • 2010-2011年 Phyto Performance Padova(パドヴァ)
  • 2011-2012年 Fidia Padova(パドヴァ)
  • 2012-2015年 Tonazzo Padova(パドヴァ)

歴史

1971年にペトラルカ・バレー(Petrarca Volley)として創設[3]1999年にセンプレ・バレー・パドヴァ(Sempre Volley Padova)を設立し[3]2009年にパッラヴォーロ・パドヴァへ改称した[3]

1981年、A2レギュラーシーズンで優勝し、セリエA1へ昇格するも、わずか2シーズンでA2へ降格。1984年にA1へ再昇格した。1990年にレギュラーシーズン4位でプレーオフ・セミファイナルへ進出した[3]

2009年、レギュラーシーズンを6勝20敗で終え、勝点差で最下位となり、25年ぶりにA2へ降格[3]。2011年のA1昇格、2012年のA2降格を経て、2014年に再びA1へ昇格した[3][4]

主な成績

セリエA
  • 優勝:なし
コッパ・イタリア
  • 優勝:なし
CEVカップ
  • 優勝:1994

歴代監督

歴代所属選手

ユニフォーム

ホーム
アウェイ
リベロ
ホーム
  • メインカラーのブラック。シャツネームと背番号はホワイト。
アウェイ
  • サブカラーのホワイト。
リベロ
  • レッド。シャツネームと背番号はホワイト。

脚注

  1. ^ Tonazzo Padova - Stagione 2014/2015”. Legavolley. 2014年11月1日閲覧。
  2. ^ セリエA 年度別成績 より参照。2001/2002以降を抜粋。Legavolley. 2014年11月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e f Storia”. Pallavolo Padova. 2014年11月1日閲覧。
  4. ^ Tonazzo, la serie A1 è tua!”. Pallavolo Padova (2014年3月16日). 2014年11月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パッラヴォーロ・パドヴァ」の関連用語

パッラヴォーロ・パドヴァのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パッラヴォーロ・パドヴァのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパッラヴォーロ・パドヴァ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS