アンソニー・ヤードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンソニー・ヤードの意味・解説 

アンソニー・ヤード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 03:33 UTC 版)

アンソニー・ヤード
2016年
基本情報
通称 The Beast from the East (東の野獣)
階級 ライトヘビー級
身長 180cm
リーチ 183cm
国籍 イギリス
誕生日 (1991-08-13) 1991年8月13日(33歳)
出身地 イギリス
ロンドン
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 30
勝ち 27
KO勝ち 24
敗け 3
引き分け 0
無効試合 0
テンプレートを表示

アンソニー・ヤードAnthony Yarde1993年8月13日 - )は、イギリスプロボクサーロンドン出身。

来歴

プロ時代

2015年5月9日、プロデビュー戦を行い2回15秒KO勝ち。

2017年5月20日、ロンドンカッパー・ボックスにてジャーボンテイ・デービスリアム・ウォルシュの前座でクリス・ホブスとBBBofC英国南部ライトヘビー級王座決定戦を行い、4回2分51秒TKO勝ちを収め王座獲得に成功した[1]

2017年7月8日、ロンドンのカッパー・ボックスにてWBOヨーロピアンライトヘビー級王者リチャード・バラニーとWBOヨーロピアン同級タイトルマッチを行い、初回2分21秒TKO勝ちを収め王座獲得に成功した[2]

2017年9月16日、ロンドンのカッパー・ボックスにてビリー・ジョー・ソーンダース対ウィリー・モンロー・ジュニアの前座でノルベルト・ネメサパティとWBOヨーロピアンライトヘビー級タイトルマッチおよびWBOインターコンチネンタル同級王座決定戦を行い、3回終了時にメサパティの棄権によるTKO勝ちを収め、王座獲得に成功するとともにWBOヨーロピアン王座の初防衛に成功した[3]

2019年8月24日、ロシアチェリャビンスクのトラクター・スポーツ・パレスにてWBO世界ライトヘビー級王者セルゲイ・コバレフとWBO世界同級タイトルマッチを行い、8回にストップ寸前までコバレフを追い詰めるも、プロ初黒星となる11回2分4秒TKO負けを喫し王座獲得に失敗した[4]

2020年12月5日、ロンドンのチャーチ・ハウスにてコモンウェルスライトヘビー級王者リンドン・アーサーとWBOインターコンチネンタル同級王座決定戦を行い、12回1-2の判定負けを喫しインターコンチネンタル王座返り咲きに失敗した[5]

2021年12月4日、ロンドンのカッパー・ボックスにてWBOインターコンチネンタル・コモンウェルスライトヘビー級王者リンドン・アーサーと再戦し、4回1分27秒KO勝ちを収めインターコンチネンタル王座の返り咲きとコモンウェルス王座の獲得に成功するとともにリベンジを果たした[6]

2023年1月28日、ロンドンのウェンブリー・アリーナWBCIBF・WBO世界ライトヘビー級統一王者アルツール・ベテルビエフに挑戦し、8回2分1秒TKO負けを喫し王座獲得に失敗した[7]

2024年5月、WBC・IBF・WBO世界ライトヘビー級統一王者アルツール・ベテルビエフとWBA世界ライトヘビー級スーパー王者ディミトリー・ビボル4団体王座統一戦が、ベテルビエフの半月板損傷により延期されたため、WBOはWBO世界ライトヘビー級1位のジョシュア・ブアツィと3位のヤードにWBO世界ライトヘビー級暫定王座決定戦を行うよう指令した[8]。しかしその後、ヤードは自身の所属するクイーンズベリー・プロモーションズとの契約上の問題を理由にブアツィとの対戦に応じなかったため、WBOはブアツィにWBO世界ライトヘビー級2位のウィリー・ハッチンソンと対戦するよう命じた[9]

2025年4月26日、ロンドントッテナム・ホットスパー・スタジアムにてリンドン・アーサーとラバーマッチならびにWBAインターコンチネンタルライトヘビー級王座決定戦を行い、12回3-0(116-112×2、115-113)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[10]

戦績

  • プロボクシング:30戦 27勝 (24KO) 3敗
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2015年5月9日 2R 0:15 KO ミッチ・ミッチェル イギリス プロデビュー戦
2 2015年6月12日 4R 判定 スタニスラウス・マカレンコ  ラトビア
3 2015年10月30日 1R 1:40 TKO タマス・ダンコ  ハンガリー
4 2015年12月19日 1R 1:35 TKO カーティス・ガルガノ イギリス
5 2016年3月25日 1R 2:53 TKO デビッド・サイポス  ハンガリー
6 2016年4月30日 2R 2:40 TKO ツベトザル・イリエフ  ブルガリア
7 2016年6月10日 2R 1:24 TKO グジェゴシュ・セミク ポーランド
8 2016年9月17日 1R 2:10 TKO レイフォード・ジョンソン アメリカ合衆国
9 2016年11月25日 1R 1:36 TKO フェレンツ・アルバート  ハンガリー
10 2017年4月22日 1R 2:17 KO ダレン・スノー イギリス
11 2017年5月20日 4R 2:51 TKO クリス・ホブス イギリス BBBofC英国南部ライトヘビー級王座決定戦
12 2017年7月8日 1R 2:21 TKO リチャード・バラニー  ハンガリー WBOヨーロピアンライトヘビー級王座決定戦
13 2017年9月16日 3R 終了 TKO ノルベルト・ネメサパティ  ハンガリー WBOインターコンチネンタルライトヘビー級王座決定戦
WBOヨーロピアン防衛1
14 2017年12月9日 4R 1:52 TKO ニコラ・スジェクロカ モンテネグロ WBOインターコンチネンタル防衛1
WBOヨーロピアン防衛2
15 2018年2月24日 7R 終了 TKO トニー・アベルラント フランス WBOインターコンチネンタル防衛2
WBOヨーロピアン防衛3
16 2018年6月23日 7R 2:17 TKO ダリウシュ・セク英語版 ポーランド WBOインターコンチネンタル防衛3
WBOヨーロピアン防衛4
17 2018年10月20日 4R 2:14 TKO ウォルター・ガブリエル・セケイラ アルゼンチン WBOインターコンチネンタル防衛4
18 2019年3月8日 5R 0:48 TKO トラヴィス・リーヴス アメリカ合衆国 WBOインターコンチネンタル防衛5
19 2019年8月24日 11R 2:04 TKO セルゲイ・コバレフ ロシア WBO世界ライトヘビー級タイトルマッチ
20 2020年2月8日 2R 2:55 TKO ディエゴ・ヤイル・ラミレス  コロンビア
21 2020年9月12日 6R 2:42 TKO デク・スペルマン イギリス
22 2020年12月5日 12R 判定1-2 リンドン・アーサー イギリス コモンウェルスライトヘビー級タイトルマッチ
WBOインターコンチネンタルライトヘビー級王座決定戦
23 2021年8月28日 1R 2:32 TKO アレックス・テラン  コロンビア
24 2021年12月4日 4R 1:27 KO リンドン・アーサー イギリス WBOインターコンチネンタル・コモンウェルスライトヘビー級タイトルマッチ
25 2022年11月19日 3R 2:31 KO ステファニ・コイコフ  ブルガリア
26 2022年5月21日 8R 2:01 TKO アルツール・ベテルビエフ カナダ WBCIBF・WBO世界ライトヘビー級タイトルマッチ
27 2023年9月23日 2R 2:07 KO ホルヘ・シウバ ポルトガル
28 2024年2月10日 3R 1:15 KO マルコ・ニコリッチ セルビア
29 2024年10月19日 10R 判定 ラルフス・ヴィルカンス  ラトビア
30 2025年4月26日 12R 判定3-0 リンドン・アーサー イギリス WBAインターコンチネンタルライトヘビー級王座決定戦
31 2025年11月29日 デビッド・ベナビデス アメリカ合衆国 WBA・WBC世界ライトヘビー級タイトルマッチ
試合前
テンプレート

獲得タイトル

  • BBBofC英国南部ライトヘビー級王座
  • WBOヨーロピアンライトヘビー級王座
  • WBOインターコンチネンタルライトヘビー級王座
  • コモンウェルスライトヘビー級王座
  • WBAインターコンチネンタルライトヘビー級王座

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アンソニー・ヤードのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンソニー・ヤード」の関連用語

アンソニー・ヤードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンソニー・ヤードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンソニー・ヤード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS