アルモデルとは? わかりやすく解説

アルモデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/17 23:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アルモデル(ARU MODEL)は、日本埼玉県さいたま市見沼区中川にある鉄道模型メーカーであり、NゲージHOゲージ・HOナローゲージ・Oナローゲージ真鍮エッチングキット・完成品等の設計製造・販売をしている。

製品

製品化される車両は、実在した中小私鉄や軽便鉄道のものを始めとして、シンプルにまとめられた自由形車両・オリジナル車両などが多い。同社の製品は基本的にキット形式となっているが、一部には完成品も存在する。また、動力装置や集電装置排障器などといった関連パーツや、ホワイトメタル製の人形も発売されている。

なお、同社のNゲージ製品はアルナインと呼ばれ、製品名が「とても簡単な‐」で始まる「とて簡」シリーズが展開されている。「とて簡」シリーズは自由形車両の金属キットで、ハンダづけや接着剤を使わずに組み上げることができる。2019年現在、電気機関車や小型電車客車貨車、さらにはLRVなど、50種類以上の製品がある。

同じ埼玉県にあったキングスホビーの閉店後は製品販売を当社が引き継ぎ、現在もNゲージの旧形客車などを販売している。

販売形態

国内の同社製品取扱店で販売しているほか、通信販売も行っている。また、鉄道模型イベントや販売会などにも出展している。

外部リンク

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルモデル」の関連用語

アルモデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルモデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルモデル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS