アリル位・ベンジル位の臭素化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 19:15 UTC 版)
「N-ブロモスクシンイミド」の記事における「アリル位・ベンジル位の臭素化」の解説
NBSを用いたアリル位、ベンジル位のブロモ化においてよく用いられる反応条件としては、NBSを無水四塩化炭素に溶解した溶液をラジカル開始剤(アゾビスイソブチロニトリル (AIBN)、過酸化ベンゾイル (BPO) 等)と共に還流するか、光照射する、もしくはその両方を併用することが必要である。これはウォール・チーグラー反応とも呼ばれている。 水が存在すると目的化合物が加水分解されたような化合物が生成するため、四塩化炭素は反応の間無水状態でなければならない。水および臭化水素を捕捉して除去するため、しばしば炭酸バリウムが加えられる。
※この「アリル位・ベンジル位の臭素化」の解説は、「N-ブロモスクシンイミド」の解説の一部です。
「アリル位・ベンジル位の臭素化」を含む「N-ブロモスクシンイミド」の記事については、「N-ブロモスクシンイミド」の概要を参照ください。
- アリル位・ベンジル位の臭素化のページへのリンク