アリスティード・デュプティ=トゥアールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 軍人・武士 > 軍人・軍事関係者 > フランス革命期の軍人 > アリスティード・デュプティ=トゥアールの意味・解説 

アリスティード・デュプティ=トゥアール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 08:25 UTC 版)

アリスティード・オーベール・デュプティ=トゥアール
Aristide Aubert Du Petit Thouars
1760年8月31日 - 1798年8月2日(37歳)
18世紀の版画
生誕 フランス王国シャトー・ド・ブーメーフランス語版
死没 オスマン帝国アブキール湾(軍艦トナン艦上)
軍歴 1778年 - 1798年
最終階級 艦長(Chef de division)
戦闘 ナイルの海戦
テンプレートを表示
ナイルの海戦における軍艦トナンとデュプティ=トゥアールの死

アリスティード・オーベール・デュプティ=トゥアール(Aristide Aubert Du Petit Thouars(Dupetit-Thouarsとも表記する), 1760年8月31日 - 1798年8月2日)は、フランス海軍士官。ナイルの海戦の英雄であり、そこで死んだ。

経歴

1760年8月31日にソミュール近郊のブーメーの城で生まれた。幼年学校(Prytanée National Militaire)で学んだ後、1778年にフランス海軍に入隊した。その年にウェサン島の海戦に参加し、1780年にはセネガルサンルイ攻略に加わった。

その後、アンティル諸島で、イギリスのロドニーと対抗したド・グッシェン伯の指揮の下、80門艦クーローヌに勤務し、1782年のセインツの海戦に参加した。

1792年に海尉(Lieutenant de Vaisseau)に昇進すると、その年は12門ブリッグ「ディリジャン」でジャン=フランソワ・ド・ラ・ペルーズの捜索に費やした。ポルトガルによってブラジルに収監されたが、1793年に解放された。その後、アメリカ合衆国で3年を過ごした。

フランスに戻ると再び海軍に呼び戻されて(それまで彼は貴族として収入の道を断たれていた)艦長に昇進し、1798年8月2日戦列艦トナンを指揮してナイルの海戦で戦死した。海戦ではイギリス艦マジェスティックと戦い、相手にウェストコット艦長を含む50名の戦死者と143名の負傷者という損害を与えた[1][2]。デュプティ=トゥアールは両脚と片方の腕を失ったが、小麦の入った桶の中から死ぬまで命令を出し続けた。

彼の最後の命令として伝えられているのは、トナンの旗をそのミズンマストに釘づけにし、決して船を渡すな、というものだった。しかし結局トナンはイギリスに捕獲された。

係累

顕彰

  • フランス海軍は歴代6隻の軍艦に「デュプティ=トゥアール」と命名している。
  • アメリカ合衆国ペンシルベニア州のデュショア(Dushore)自治区は彼の名から命名された。同地区は初めデュトゥアールズ(DuThouars)と呼ばれていた。

脚注

  1. ^ The Line Upon A Wind, Noel Mostert Pg. 274
  2. ^ トナンはベレロフォンと舷側砲火を交わしたが、ベレロフォンはついにトナンを降伏させることはできなかった。Mostert, Pg. 269 as well as Billy Ruffian, David Cordingly Pg. 149

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリスティード・デュプティ=トゥアール」の関連用語

アリスティード・デュプティ=トゥアールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリスティード・デュプティ=トゥアールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリスティード・デュプティ=トゥアール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS