アラビック (客船)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アラビック (客船)の意味・解説 

アラビック (客船)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 00:41 UTC 版)

アラビック
SS Arabic
基本情報
船籍 イギリス
所有者 ホワイト・スター・ライン
建造所 ハーランド・アンド・ウルフ
母港 リヴァプール
経歴
進水 1902年12月18日
竣工 1903年6月26日
最後 U-24によって1915年8月19日に撃沈
要目
総トン数 15,801 トン
長さ 600 フィート7 インチ (183.06 m)
65 フィート5 インチ (19.94 m)
速力 16 ノット(30 km/h / 18 mph)
テンプレートを表示

アラビック (SS Arabic)は、ホワイト・スター・ラインが保有していたオーシャン・ライナー。同名を名乗る船としては2隻目である。1915年8月19日ドイツ潜水艦「U24」の雷撃により沈没した。

概要

アラビックはアトランティック・トランスポート・ライン(Atlantic Transport Line, ATL)の客船「ミネワスカ(Minnewaska)」として、ベルファストのハーランド・アンド・ウルフ社によって建造された。

しかし1902年にATLが国際海運商事(IMM)と合併したため、ホワイト・スター・ラインで「アラビック」として就役することになった。

1903年6月26日から7月5日にかけてリバプールからクイーンズタウンを経てニューヨークまでの処女航海を行った後、リバプール・クイーンズタウンとニューヨーク・ボストンを結ぶ航路で運航された。

1913年には「タイタニック」沈没事故による安全基準の改定に伴い、それまで一等船室だった部分を二等船室と救命ボート用スペースに改装する工事を行っている。

「アラビック」を名乗る船はこれを含め3隻存在している。初代は1881年に、3代目は1908年に建造されている。

沈没

1915年8月19日、「アラビック」はアメリカに向かう途中にアイルランドの町キンセールの南およそ50マイル(80km)の地点で、ドイツ潜水艦「U24」の雷撃を受けた。当時「アラビック」はジグザグ状に航行しており、「U24」の艦長は「あの船は潜水艦に体当たりを仕掛けようとしているのではないか」と考えていた。「U24」は1本の魚雷を発射し、「アラビック」の船尾に命中した。その後「アラビック」は命中からわずか10分も経たないうちに、海面上から姿を消した。この事故で44人の乗客乗員が犠牲になったが、そのうちの3人はアメリカ人であった。

事故の3ヶ月前に「ルシタニア」がドイツ潜水艦「U20」に撃沈されて128人のアメリカ人旅行客が犠牲になっていたこともあり、当時の大統領ウッドロウ・ウィルソンは8月22日に外交官を通じて、改めてドイツ側に抗議の意思を伝えた。しかし、ドイツ潜水艦による商船への攻撃は9月18日に無制限潜水艦作戦が一時中止されるまで続いた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラビック (客船)」の関連用語

アラビック (客船)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラビック (客船)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラビック (客船) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS