アラビアン狂想曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 日本の漫画作品一覧 > アラビアン狂想曲の意味・解説 

アラビアン狂想曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/10 06:32 UTC 版)

アラビアン狂想曲』(アラビアン ラプソディー)は、和田慎二漫画

概要

1976年秋田書店月刊プリンセス』9月号に掲載された。

アラビアン・ナイトの世界を下敷きにした作品である。東の国の魔王シャザールに攫われたサミール姫を、姫と相思相愛の若者アマル・ザム・ハッサンが救いに行く冒険活劇コメディ。ハッサンがガメラのいとこで大阪弁を話すマッハで飛ぶ亀を謎の人物(サミール姫の母后)より与えられたり、砂漠で魔王の手先にされた兵士が乗りやすいからと東村山音頭を歌って踊ったりする。

書籍情報

「恐怖の復活-ホラー・リザレクション-」(秋田書店プリンセスコミックス)に収録されている。

  • 単行本併録作品:
    • 恐怖の復活 (1979年 月刊プリンセス9-10月号掲載)
    • ラムちゃんの戦争 (1978年 月刊プリンセス4月号掲載)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラビアン狂想曲」の関連用語

アラビアン狂想曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラビアン狂想曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラビアン狂想曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS