アメンエムニスウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメンエムニスウの意味・解説 

アメンエムニスウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 14:12 UTC 版)

アメンエムニスウAmenemnisu 在位:紀元前1051年〜1047年頃)は古代エジプト第21王朝の 第2代ファラオ。即位名はネフェルカラー

概要

マネトーの記録には第21王朝の初代王スメンデス1世の後継者ネフェルケレスの名で記されているが、近代に入るまで考古学上の史料が全く見つかっていなかったため、実在を疑問視する声もあった。1940年に後継者であるプスセンネス1世の墓が発見され、その中からネフェルカラーの名を刻印した金の弓帽が見つかった事で初めてその実在が確認された[1]第20王朝時代の大司祭ヘリホルの息子とも、スメンデス1世の息子であるとも考えられるが、決定的な史料はない[2]

王の治世について分かっている事は少ないが、同時代のアメンの大司祭メンケペルラーは自らの権限の下に恩赦を行っており、これがアメンエムニスウの在位中の出来事であったと考えられている[1]。釈放されたのはスメンデスの治世25年目に反乱を起こし、西方のオアシスに追放された首謀者たちで、ルーブル所蔵の追放者の碑文en:Banishment(ルーブル C. 256)に事の詳細が刻まれている[3]

脚注

出典

  1. ^ a b K.A. Kitchen, The Third Intermediate Period in Egypt (c. 1100-650 BC), Warminster, 3rd ed. 1996. § 218.
  2. ^ ドドソン, ヒルトン 2012, p.202
  3. ^ K.A. Kitchen, 1996, §§ 213; 218

注釈

参考文献

関連項目

先代
スメンデス1世
古代エジプト王
155代
紀元前1051 ‐ 1047年頃
次代
プスセンネス1世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アメンエムニスウのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメンエムニスウ」の関連用語

アメンエムニスウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメンエムニスウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメンエムニスウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS