アベノン光機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 02:39 UTC 版)
「ライカマウントレンズの一覧」の記事における「アベノン光機」の解説
アベノン光機が製造したレンズ。三協光機にいた阿部設計。ブランドは「アベノン」(Avenon )。 アベノンスーパーワイド21mmF2.8(1994年4月発売) - スクリューマウント。6群8枚。最短撮影距離1m。アタッチメントはφ58mmねじ込み。 アベノン28mmF3.5(1982年発売) - スクリューマウント。 アベノンMC28mmF3.5(1992年発売) - スクリューマウント。4群6枚。最短撮影距離1m。アタッチメントはφ43mmねじ込み。マルチコートされた。絞り羽根は6枚 アベノンニュー28mmF3.5(1997年4月発売) - スクリューマウント。4群6枚。最短撮影距離1m。アタッチメントはφ43mmねじ込み。絞り羽根が10枚に増やされ円形に近づけられた。コーティングが改良され透過率が向上した。フォーカシングレバーの形状が変更された。 アベノンP.H. AIR LENS(1996年発売) - スクリューマウント。ピンホールレンズ。28mmF125-F250相当。
※この「アベノン光機」の解説は、「ライカマウントレンズの一覧」の解説の一部です。
「アベノン光機」を含む「ライカマウントレンズの一覧」の記事については、「ライカマウントレンズの一覧」の概要を参照ください。
- アベノン光機のページへのリンク