アベッツァーノ地震とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アベッツァーノ地震の意味・解説 

アベッツァーノ地震

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/25 10:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アベッツァーノ地震
震源の位置(USGS)
本震
発生日 1915年1月13日
発生時刻 7時52分(イタリア時間)
震源の深さ 15 km
規模    モーメント・マグニチュード7.6
最大震度    メルカリ震度階級XI (Extreme):イタリアアヴェッツァーノ
津波 なし
被害
死傷者数 30519人
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

アヴェッツァーノ地震(イタリア語: terremoto della Marsicaあるいはterremoto di Avezzano)とは、1915年1月13日7時52分ごろ(イタリア時間)に、イタリア中部のアブルッツォ州アヴェッツァーノ近郊で起きた地震である。 地震の規模はマグニチュード6.7(モーメント・マグニチュード)で、3万人を越える人々が命を落とした[1]

出典

  1. ^ 小谷眞男「イタリアにおける大規模災害と公共政策―2009年アブルッツォ州震災の事例を中心に―」『海外社会保障研究』第187巻、2014年、 46頁。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アベッツァーノ地震」の関連用語

アベッツァーノ地震のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アベッツァーノ地震のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアベッツァーノ地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS