アブドゥッラヒム・ワルダク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 16:14 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。2022年7月)
( |
アブドゥッラヒム・ワルダク
Abdurrahim Wardak
|
|
---|---|
![]()
2006年11月21日、ペンタゴンにて
|
|
生年月日 | 1946年(75 - 76歳) |
出生地 | ![]() |
称号 | ![]() |
|
|
在任期間 | 2004年12月23日 - 2012年8月7日 |
大統領 | ハーミド・カルザイ |
アブドゥッラヒーム・ワルダク(パシュトー語: عبدالرحيم وردګ、羅:Abdurrahim Wardak、1946年 - )は、アフガニスタンの政治家、軍人。
経歴
ヴァルダク州出身。パシュトゥーン人。アブドゥルガニー・ワルダクの息子。
1962年、カーブル士官学校を卒業し、アメリカとエジプトの軍事学校で教育を受けた。1976年からアフガン陸軍で各職を務めた。
1980年代中盤、ムジャーヒディーン側に移り、サイード・アフマド・ギラニのアフガニスタン民族イスラム戦線に参加した。1988年3月、ジャラーラーバードのムジャーヒディーンの統合本部を指揮。
1990年代中盤、欧州に移民し、ザーヒル・シャー元国王の側近となった。
2001年末、パキスタンに移住し、ザーヒル・シャーにより新国軍の国防相兼総司令官に任命され、王政復興のための交渉を行った。2002年12月、新国軍の新兵募集委員会議長。
2003年9月20日、国防第一次官。2004年12月23日、国防相。2010年1月2日、国防相に再任。
2012年8月7日、下院での解任決議を受け国防相を辞任した。
|
固有名詞の分類
アフガニスタンの政治家 |
ヌール・ムハンマド・タラキー アシュラフ・ガニ アブドゥッラヒム・ワルダク アブドル・ハク アブドラ・アブドラ |
アフガニスタンの軍人 |
アリー・アフマド・ジャラリ モハメッド・ファヒム アブドゥッラヒム・ワルダク ヴェスタリ・グラム・ナビ サイード・ハサン・ヘワドパル |
- アブドゥッラヒム・ワルダクのページへのリンク