アブデラマン・シサコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 製作者 > 映画製作者 > モーリタニアの映画監督 > アブデラマン・シサコの意味・解説 

アブデラマン・シサコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 08:57 UTC 版)

アブデラマン・シサコ
Abderrahmane Sissako
生年月日 (1961-10-13) 1961年10月13日(63歳)
出生地 キファ
国籍 モーリタニア
活動内容 2003年フェスパコグランプリ
受賞
カンヌ国際映画祭
国際映画批評家連盟賞
2002年Heremakono
エキュメニカル審査員賞
2014年『禁じられた歌声』
フランソワ・シャレ賞
2014年『禁じられた歌声』
全米映画批評家協会賞
外国語作品賞
2015年『禁じられた歌声』
ニューヨーク映画批評家協会賞
外国語映画賞
2015年『禁じられた歌声』
セザール賞
監督賞
2015年『禁じられた歌声』
脚本賞
2015年『禁じられた歌声』
その他の賞
テンプレートを表示

アブデラマン・シサコ(Abderrahmane Sissako、1961年10月13日 - )は、モーリタニアの映画監督。

略歴

21歳からモスクワ映画学院で学び、初監督作『遊び』(Le Jeu)や第2作『十月』(Octobre)はモスクワで制作し、ヨーロッパの映画祭で評価を受けた[1]。『十月』はモスクワを舞台にアフリカ人留学生とロシア人女性の恋愛が隣人から差別を受ける様子を通して、理想社会の挫折を描いた[2]。2002年、『Heremakono(英題Waiting for Happiness)』 がフェスパコグランプリを受賞。2006年の『Bamako』は第59回カンヌ国際映画祭の特別招待作品となり、第60回カンヌ国際映画祭では審査員をつとめた。

主な作品

脚注

出典

  1. ^ 白石 2000, p. 108.
  2. ^ 白石 2000, pp. 108–109.

参考文献

  • 白石顕二『アフリカ映画紀行』柘植書房新社、2000年。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブデラマン・シサコ」の関連用語

アブデラマン・シサコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブデラマン・シサコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアブデラマン・シサコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS