アノマロスコープ【anomaloscope】
アノマロスコープ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 17:20 UTC 版)
赤緑異常の評価に頻用される。緑の光と赤の光を混合すると黄色く見えるが、これを黄色の波長の光を見ながら同じく見えるように混合比を調節させるものである。赤緑異常を持っている場合、正常人に比べて混合比がどちらかに大きく偏る傾向が見られる。
※この「アノマロスコープ」の解説は、「色覚異常」の解説の一部です。
「アノマロスコープ」を含む「色覚異常」の記事については、「色覚異常」の概要を参照ください。
- アノマロスコープのページへのリンク