アナログPLD
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/08 22:49 UTC 版)
「プログラマブルロジックデバイス」の記事における「アナログPLD」の解説
2000年代前半には、オペアンプやコンパレータを含むアナログ回路ブロックを複数搭載し、配線や利得をデジタル制御信号で可変にした製品が発表され、アナログ回路のPLDが登場した。FPAA (Field Programable Analog Array) とも呼ばれる。 また、従来のデジタル回路FPGAにアナログ回路ブロックを混載し、そのアナログ回路ブロックを用いてAD変換回路などを構成することで1チップ化可能なMixedSignal FPGAも製品化されている。
※この「アナログPLD」の解説は、「プログラマブルロジックデバイス」の解説の一部です。
「アナログPLD」を含む「プログラマブルロジックデバイス」の記事については、「プログラマブルロジックデバイス」の概要を参照ください。
- アナログPLDのページへのリンク