アナレマティック日時計とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アナレマティック日時計の意味・解説 

アナレマティック日時計(かげぼうし日時計)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 08:46 UTC 版)

日時計」の記事における「アナレマティック日時計(かげぼうし日時計)」の解説

アナレマティック日時計(en:Analemmatic sundial)は垂直に棒状のものを立てるものだが、指時針固定されていないのが特徴であり、日付により指時針立て位置微調整なければならない柱型日時計一種で、英語では「カルジオイド日時計」とも。指時針に棒を使わず代わりに人が立ってもよい。たいていは観測者自身が指時針として文字盤書かれ日付の上にまっすぐ立ち、自分自身の影の向き時刻読み取る。人の影を利用する場合だけ日本語では「影法師日時計」と呼ぶ。 柱型日時計は文字盤(時刻意味する多数の線群)が概してかなり複雑になる傾向があるのに対して、アナレマティック日時計だけは時刻目盛りきわめて簡潔である。指時針位置(人の立ち位置)を変えることで季節変動補正するからである。日本では西脇市黒田庄町瀬戸市公園にあるものが知られている。

※この「アナレマティック日時計(かげぼうし日時計)」の解説は、「日時計」の解説の一部です。
「アナレマティック日時計(かげぼうし日時計)」を含む「日時計」の記事については、「日時計」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アナレマティック日時計」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アナレマティック日時計」の関連用語

アナレマティック日時計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アナレマティック日時計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日時計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS