アナウク・フェッターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アナウク・フェッターの意味・解説 

アナウク・フェッター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 17:44 UTC 版)

アナウク・フェッター
選手情報
競技 陸上競技
種目 七種競技
所属 AV Sprint
生年月日 (1993-02-04) 1993年2月4日(30歳)
生誕地 オランダアムステルダム
身長 173cm
体重 65kg
公式サイト http://www.anoukvetter.nl/
獲得メダル
オランダ
陸上競技
オリンピック
2020 東京 七種競技
世界陸上競技選手権大会
2022 オレゴン 七種競技
2017 ロンドン 七種競技
2023 ブダペスト 七種競技
ヨーロッパ陸上選手権
2016 アムステルダム 七種競技
編集 

アナウク・フェッター(Anouk Vetter、1993年2月4日 - )は、オランダ陸上競技選手、2016年ヨーロッパ陸上競技選手権大会金メダリスト。2020年東京オリンピック女子七種競技銀メダリスト。

経歴

オランダアムステルダム出身[1]。父親は陸上競技のコーチであるロナルド・ヴェッター、母親はオランダのやり投げメダリストゲルダ・ヴェッター・ブロクツィエル。幼い頃から陸上のことが気になっており、4歳から5歳までは走高跳のマットで遊んでいた[2]

その後アナウクは七種競技選手になったが、虚弱な体であったが故に、怪我をしやすかった。2011年ヨーロッパ陸上ジュニア選手権大会、2012年世界ジュニア陸上競技選手権大会、2013年ヨーロッパ陸上競技U23選手権大会のいずれかで七種競技を完走できなかった。2012年にアナウクのコーチを父親であるロナルドに交代させた後、アナウクの脆弱な体を守るために、複合イベントでのグループの他の女性より、トレーニングを80%に減らした。

自己ベスト記録

種目 結果 会場 日時 記録 出典
100m 11.61秒(風+0.9) マンハイム 2016年6月9日 [3]
200m 23.65秒(風+1.0) ゲツィス 2021年5月29日 [3]
800m 2分17秒71 オリンピック・スタジアムリオデジャネイロ 2016年8月13日 [3]
60mH 8.25秒 オムニスポーツ・アペルドールン 2016年2月28日 [3]
100mH 13.09秒(風-0.8) 東京 2021年8月3日 [3]
走高跳 1.81 m タンペレ 2013年7月13日 [3]
走幅跳 6.49 m(風+1.6) ライデン 2021年6月12日 [3]
砲丸投げ 16.00 m リッセ 2017年5月13日 [3]
やり投げ 59.81 m ゲツィス 2022年5月29日 [3]
五種競技 4548点 O2アリーナ プラハ 2015年3月6日 [3]
七種競技 6693点 ハイポミーティング ゲツィス 2022年5月28 - 29日 National record [4]

脚注

  1. ^ Anouk Vetter” (オランダ語). Atletiek. 2022年8月17日閲覧。
  2. ^ Patience reaps dividends in Vetter's rise through the heptathlon ranks | FEATURE”. World Athletics (2017年12月20日). 2022年8月17日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j Anouk Vetter Athlete Profile”. IAAF (2017年). 2017年8月7日閲覧。
  4. ^ 2022 Hypomeeting Heptathlon Results”. Hypo-Meeting. 2022年8月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アナウク・フェッターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アナウク・フェッター」の関連用語

アナウク・フェッターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アナウク・フェッターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアナウク・フェッター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS