アトリウム型建築
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/06 22:40 UTC 版)
1980年代から1990年代にかけてフォード財団ビルやサッポロファクトリーのように、高層ビルの中に樹木が生い茂る中庭を作るアトリウム型建築が世界中で多数建築された。これらには中庭の上空から日光を取り入れると共に建物下部から外気を取り入れて自然空調(英語版)を図った建物もある。東京港区にある日本電気本社ビルやジンバブエの首都ハラレにあるイーストゲートショッピングセンターなどはその例である。
※この「アトリウム型建築」の解説は、「煙突効果」の解説の一部です。
「アトリウム型建築」を含む「煙突効果」の記事については、「煙突効果」の概要を参照ください。
- アトリウム型建築のページへのリンク