アテネのアポロドロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アテネのアポロドロスの意味・解説 

アテーナイのアポロドーロス

(アテネのアポロドロス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 08:14 UTC 版)

アテーナイのアポロドーロスアテナイのアポロドロスギリシア語: Απολλόδωρος ο Αθηναίος, Apollodōros, : Apollodorus of Athens, 紀元前180年頃 - 紀元前120年以降)は、ヘレニズム期ギリシアの著述家・文法学者

人物

医師アスクレピアデス英語版の子。ストア派の哲学者であるバビロニアのディオゲネス英語版パナイティオス、ならびに文法学者のサモトラケのアリスタルコスの弟子だった。紀元前146年頃、アレクサンドリアを離れ(あるいは追放され)、おそらくペルガモンで長く過ごした後、アテーナイに定住した。

著作

アポロドーロスには以下の著作があった。

  • 『年代記』(Χρονικά) - 紀元前12世紀イリオス(トロイ)の滅亡からおおよそ紀元前143年(後に紀元前109年まで延長されたが)を詩で語ったギリシアの歴史。エラトステネスの作品群に基づいている。書かれた年はアテーナイのアルコン(高級執政官)への言及から推定される。ほとんどのアルコンの任期は1年で、研究家たちはアポロドーロスがそれを書いた年をつきとめようとした。詩は滑稽な三歩格で書かれていて、アッタロス2世に献呈された。
  • 『神々について』(Περι θεων) - 詳細なギリシア宗教史で、ピロデモスら後世の著作家の情報源となった。
  • ホメロス軍船カタログ英語版(『イリアス』第2歌の494行から759行を指す)に関する12巻の散文。エラトステネスやスケプシスのデメトリオス英語版の著作に基づく。ホメロスの地理学とその時代に何が変わったかを扱っている。ストラボンの著書『地理誌』の8巻から10巻はアポロドーロスのこの著作に依っている。

アポロドーロスが書いたと思われる著作には、語源学の初期のもの、コスのエピカルモスソプロンという詩人の分析などがある。アポロドーロスは他にも多数の批評本、文法学の本を書いたが、それらは現存していない。

『ビブリオテーケー』の作者

ビブリオテーケー(ギリシア神話)』の作者である「アポロドーロス」は、かつては本項のアポロドーロスと同一視されていた。

参考文献

  • Hornblower, Simon (1996). "Apollodorus (6) of Athens". The Oxford Classical Dictionary. Oxford: Oxford University Press. 124.
  • Smith, W. (1861). [1]. Dictionary of Greek and Roman Biography and Mythology Vol. 1, p. 234. London: Walton & Maberly. 1093.
  • Greek Chronicles in translation

アテネのアポロドロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 09:10 UTC 版)

別人説」の記事における「アテネのアポロドロス」の解説

『ビブリオテーケー』別人著作であることが明らかとなった

※この「アテネのアポロドロス」の解説は、「別人説」の解説の一部です。
「アテネのアポロドロス」を含む「別人説」の記事については、「別人説」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アテネのアポロドロス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アテネのアポロドロス」の関連用語

1
12% |||||

アテネのアポロドロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アテネのアポロドロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアテーナイのアポロドーロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの別人説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS