アセトインラセマーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/02 12:06 UTC 版)
acetoin racemase | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 5.1.2.4 | ||||||
CAS登録番号 | 37318-32-4 | ||||||
データベース | |||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
アセトインラセマーゼ(Acetoin racemase、EC 5.1.2.4)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。
-
(S)-アセトイン
(R)-アセトイン
この酵素は、異性化酵素、特にヒドロキシ酸やその誘導体に作用するラセマーゼやエピメラーゼに分類される。この酵素の系統名は、アセトインラセマーゼである。ブタン酸の代謝に関与している。
出典
- Taylor MB and Juni E (1960). “Stereoisomeric specificities of 2,3-butanediol dehydrogenase”. Biochim. Biophys. Acta 39 (3): 448–457. doi:10.1016/0006-3002(60)90197-9. PMID 13837186.
- アセトインラセマーゼのページへのリンク