アズナカエヴォとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アズナカエヴォの意味・解説 

アズナカエヴォ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 14:12 UTC 版)

座標: 北緯54度51分0秒 東経53度6分0秒 / 北緯54.85000度 東経53.10000度 / 54.85000; 53.10000

アズナカエヴォ(アズナカーイェヴォ、ロシア語: Азнака́евоラテン文字表記の例: Aznakayevo)、あるいはアズナカイタタール語: Азнакай, Aznaqay)はロシアタタールスタン共和国南東部にある都市。人口は3万4750人(2021年)[1]

カマ川水系のイク川の左支流、ストヤルリャ川(Стярля)沿いに建つ。共和国の首都カザンからは南東へ376km。周囲は石油産業の町が多く、西にはアリメチエフスクが、南西にはブグリマレニノゴルスクが、南にはバヴルィやオクチャブリスキー(バシコルトスタン共和国)がある。

歴史

アズナカエヴォの村は1762年に誕生し、1859年までには小さな聖堂のある村(セロー)が形成されていた。1951年油田が発見されると、労働者集落がこの地にできた。1956年には都市型集落(町)となり、1987年には市となった。

文化・産業・交通

1999年には歴史博物館が開館し、1997年には白いモスクが新しく建設されている。町から5km離れた場所には、標高334mの山があり、タタールスタンで最も高い山として、希少植物の多い山として親しまれている。

主な産業は原油および天然ガスの採掘であり、タタールスタンの石油会社タトネフチの子会社アズナカエフネフチが操業している。また石油関連の機械製造、繊維、食品などの工場も立地する。

ヴォルガ河畔のウリヤノフスクからチシムィ(バシコルトスタン共和国)を経てウファに至る鉄道のユタザ駅が最寄り駅で、町の中心からは南へ34km離れている。

脚注

  1. ^ city population”. 4 May 2023閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アズナカエヴォ」の関連用語

アズナカエヴォのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アズナカエヴォのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアズナカエヴォ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS