アサンプション大聖堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教会 > 大聖堂 > アサンプション大聖堂の意味・解説 

アサンプション大聖堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 19:08 UTC 版)

座標: 北緯13度43分23秒 東経100度30分54秒 / 北緯13.72306度 東経100.51500度 / 13.72306; 100.51500

アサンプション大聖堂
地図

アサンプション大聖堂(Assumption Cathedral, อาสนวิหารอัสสัมชัญ)はタイバンコクバーンラック区にあるカトリック教会大聖堂オリエンタル・ホテルから小道を挟んで南にある。

歴史

1809年、当時のバンコク近辺を管轄していた宣教師であったパスカル神父によって1500バーツの基金が集められたことに歴史が始まる。翌年にはフローラン神父によって土地の購入のため250バーツが集められ、1820年までに土地の購入が完了し、教会の建設が開始された。建設が完了したのは、1922年。これ以降はアサンプション教会はバンコクのカトリック・コミュニティーの中心として機能することになる。大聖堂の建設は1910年に始まり8年後完了した。第二次世界大戦中には空襲の影響を受け教会が破損したため、1942年、77,200バーツの金額を費やして修復作業が行われた。1984年にはローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の訪問を契機に、この聖堂を中心とする教会にバンコク大司教区が設置され、タイにおけるカトリックの中心地となっている。

建築

聖堂はロマネスク風の外観である。特にタイのノートルダムと呼ばれる、チャンタブリーのイマキュレート・コンセプション聖堂の影響を受けている。赤い煉瓦が特徴的であり、ドラマや宣伝のロケなどに使われることが多い。

利用・訪問

基本的にミサ時間は、観光などの目的での聖堂内部訪問が許されていない。

また信者以外のブライダル・チャペルとしての利用も許されておらず、信者でも有力者でない限り断られる傾向にある。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アサンプション大聖堂」の関連用語

アサンプション大聖堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アサンプション大聖堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアサンプション大聖堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS