アケメネスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アケメネスの意味・解説 

アケメネス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/01 23:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アケメネス(Achaemenes、古代ギリシア語: Ἀχαιμένης アカイメネース古代ペルシア語: 𐏃𐎧𐎠𐎶𐎴𐎡𐏁 Haxāmaniš ハカーマニシュ)は、アケメネス朝の王家の氏族の始祖とされる、半ば伝説中の人物。その事績は伝わっていない。

なお、クセルクセス1世の兄弟(または息子)とされる同名の人物で、エジプトサトラップがいる。

名称

古代ペルシア語での名前は「ハカーマニシュ」で、通常は「*haxā-」(友、アヴェスター語 haxay-)と「manah-」(心)からなり、「友人の心を持つ」という意味だと伝統的には理解されているが、異論もある[1]。「アケメネス」はギリシア語形をラテン語化した形にもとづく。

人物

パサルガダエの碑文。上二行に古代ペルシア語で「私はキュロス、アケメネスの王」と記す

ベヒストゥン碑文ではアケメネスをテイスペスの父としている。

ヘロドトスの『歴史』7.11 でクセルクセス1世の家系について述べる箇所では、混乱が見られるものの、やはりアケメネスをテイスペスの父としている。

しかし、キュロス・シリンダーではキュロス2世は自らをテイスペスの子孫と述べているにもかかわらず、アケメネスについては何も記していない。このため、ベヒストゥン碑文に記す系図は、出自の怪しいダレイオス1世による捏造の疑いがある[2]

一般に、アケメネス家の人(Haxāmanišiya)を自称するようになったのはダレイオス1世からである。唯一、パサルガダエのキュロス2世の古代ペルシア語碑文には、自分がアケメネス家の人であることを述べているが、この碑文はキュロス2世ではなくダレイオス1世の時代に作られた可能性が高い[3]

アケメネスが実際にテイスペスの父であったとしても、彼が何をしたかはまったく不明である。

伝説

プラトンアルキビアデスI』では、アケメネスをペルセウスの子孫としている[4]

アイリアノス『動物の特性について』12.21 では、アケメネスがに育てられたという伝説を伝える[5]

脚注

  1. ^ Dandamayev (2011)
  2. ^ “Achaemenids (Achaemenians)”. Encyclopedia of the Peoples of Africa and the Middle East. Infobase Publising. (2009). p. 2. ISBN 143812676X. 
  3. ^ Skærvø (2005) p.14
  4. ^ Plato, Alcibiades, translated by Sanderson Beck, Wisdom of Greece, the Middle East, and Rome, http://www.san.beck.org/Alcibiades2.html#17 2015年7月25日閲覧。 
  5. ^ Aelian A.F. Scholfield訳 (1959). On the Characteristics of Animals. III. Harvard University Press. p. 41. 

参考文献


「アケメネス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アケメネス」の関連用語

アケメネスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アケメネスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアケメネス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS