アクティファイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アクティファイの意味・解説 

アクティファイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/11 04:43 UTC 版)

株式会社アクティファイ
Actiphy, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
101-0035
東京都千代田区神田紺屋町8番
NCO神田紺屋町
業種 情報通信業 / 情報サービス
法人番号 7010001026152
事業内容 ソフトウェアの開発、販売、マーケティング
代表者 蒋冠成
外部リンク https://www.actiphy.com/
特記事項:
旧社名(2020年6月30日迄)
株式会社ネットジャパン
テンプレートを表示

株式会社アクティファイ(Actiphy, Inc.)は、バックアップ/リカバリー製品を自社開発し、販売を行っている日本のソフトウェア会社である。独自のディスクイメージングと重複排除圧縮技術をベースに、高速で確実なデータ/システム保護ソリューションのActiveImage Protectorを開発し、欧米、アジア・オセアニア諸国などでグローバルに販売している。1996年4月に「株式会社ネットジャパン」として創業され、2020年7月に社名を「株式会社アクティファイ」に変更した。

沿革

  • 1996年4月1日 - 株式会社ネットジャパンとして設立。米国PowerQuest社などの海外ソフトウェアベンダーの製品を日本語にローカライズして国内で販売。
  • 2005年6月30日 - シマンテックによるPowerQuestの買収(2003年)に伴い、PowerQuest製品の取扱いを順次終了[1]
  • 2008年 - ディストリビューターモデルから自社開発のパブリシャーモデルへ転換を図り、バックアップソリューション「ActiveImage Protector」(アクティブイメージ・プロテクター)の開発に着手。
  • 2009年- 初めての自社開発となる「ActiveImage Protector 2.5」 をリリース。
  • 2012年- 重複排除圧縮機能を搭載した「ActiveImage Protector 3.5」をリリース。
  • 2014年‐ Linux向けにGUIを実装した「ActiveImage Protector 4.0 Linux Edition」をリリース。
  • 2016年 -「ActiveImage Protector 2016」をリリース。
  • 2017年 -「ActiveImage Protector 2018」をリリース。
  • 2018年 - USBを使用するデプロイメントツール「ActiveImage Deploy USB」をリリース。
  • 2020年7月1日 - ネットジャパンから現社名に変更[2][3]
  • 2021年 -「ActiveImage Protector 2022」をリリース。
  • 2024年 - ネットワーク機能が可能となったデプロイメントツールの「Actiphy Rapid Deploy」をリリース。

取扱い製品

  • システム/データ保護ソリューション製品
    • ActiveImage Protector :Windows / Linux サーバーの物理 / 仮想環境、オンプレミス、クラウド両方に対応したハイブリッド環境対応型バックアップ/リカバリーソリューション
    • ImageCenter :バックアップファイルをリモートで一元管理できるActiveImage Protectorの関連製品。DR対策としてイメージの転送に使用可能。
    • HyperBoot :イメージファイルから即座に起動できるActiveImage Protectorの関連製品。テスト環境構築に使用可能。
    • Actiphy StorageServer   : ActiveImage Protector専用の高速でセキュアなストレージを構築可能。
    • ActiveVisor  :ActiveImage Protectorの管理コンソール。クライアントPCのバックアップステータスのCollect(収集)、Monitor(監視)、Correct(修正)を軸にした組織全体のクライアントPC の健全性の保護、監視を統一した方法で管理可能。
  • クライアントPCのデプロイメントツール製品
    • Actiphy Rapid Deploy  :ネットワーク経由でPCのデプロイが可能なキッティングツール。
    • ActiveImage Deploy USB  :USBメモリのみでマスターPCのイメージの作成、デプロイ作業をおこなうキッティングツール。

取り扱い終了製品

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アクティファイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アクティファイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクティファイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクティファイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS