アクシス式パラボラアンテナとの比較
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 11:07 UTC 版)
「カセグレンアンテナ」の記事における「アクシス式パラボラアンテナとの比較」の解説
長所 導波管を短くでき、その損失が軽減できる。 輻射器の形状による指向性の乱れに規則性があるので、これを補正しやすい。 短所 副反射器による主反射器を隠蔽する損失が、比較的大きい。 スウェーデンの通信アンテナの例。 フランスの通信アンテナの副反射器。 オーストラリアに設置のNASA宇宙通信用アンテナ。 ボイジャー1号に搭載のアンテナ。
※この「アクシス式パラボラアンテナとの比較」の解説は、「カセグレンアンテナ」の解説の一部です。
「アクシス式パラボラアンテナとの比較」を含む「カセグレンアンテナ」の記事については、「カセグレンアンテナ」の概要を参照ください。
- アクシス式パラボラアンテナとの比較のページへのリンク