アカデミー・ドゥ・ラ・グランド・ショミエールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アカデミー・ドゥ・ラ・グランド・ショミエールの意味・解説 

アカデミー・ドゥ・ラ・グランド・ショミエール

(アカデミー・ド・ラ・ショーミエール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 13:47 UTC 版)

グランド・ショミエールの入り口
受講申込書

アカデミー・ドゥ・ラ・グランド・ショミエール(Académie de la Grande Chaumière)は、モンパルナス界隈、パリ6区にある美術学校である。1904年頃設立された。スペイン出身のクラウディオ・カステルッチョ(Claudio Castelucho:1870-1927)を創立者とすることもある[1][2]グランド・ショミエール通りフランス語版(rue de la Grande Chaumière)14番地にあるのが名前の由来である。

概要

スイス人画家ステットラー英語版(Martha Stettler:1870-1945)が最初の校長を務め、1909年から、ロシア(現在のラトビア)出身のダンネンベルク英語版(Alice Dannenberg:1861–1948)とカステルッチョやフランスの画家、リュシアン・シモンが共同校長を務めた[3]

同じ私立の美術学校アカデミー・ジュリアンなどと比べて月謝が安く、ほとんどがモデルに払われる費用と冬の時期の暖房費用程度であったとされる[4]

オープンなシステムで、好きな期間だけ、たとえ数時間だけでも入学でき、モデルのスケッチを行い、教師のアドバイスを受けることも受けないことも自由であった。モデルが5分毎にポーズや場所をかえる"Croquis à cinq minutes" という授業も人気であった。

人物

教員

出身者

脚注

  1. ^ Académie de la Grande Chaumière” (カタルーニャ語). Gran Enciclopèdia Catalana. 11 November 2016閲覧。
  2. ^ (fr) in "La Semaine à Paris", Gallica, Bnf
  3. ^ Stettler, Adelheid Fanny Martha” (ドイツ語). SIKART Lexikon zur Kunst in der Schweiz (1988年). 11 November 2016閲覧。
  4. ^ Sullivan, Michael Art and Artists of Twentieth Century China ISBN 978-0-520-07556-6 p.38



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アカデミー・ドゥ・ラ・グランド・ショミエールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカデミー・ドゥ・ラ・グランド・ショミエール」の関連用語

アカデミー・ドゥ・ラ・グランド・ショミエールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカデミー・ドゥ・ラ・グランド・ショミエールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアカデミー・ドゥ・ラ・グランド・ショミエール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS