アカデミー・ドレクリューズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アカデミー・ドレクリューズの意味・解説 

アカデミー・ドレクリューズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 01:47 UTC 版)

アカデミー・ドレクリューズ(Académie Delécluse)は、パリにあった私立の美術学校である。1880年代の終わりまでに設立され、 20世紀初頭まで存続した。女性画家を多く教育し、アメリカやイギリスからの学生に人気のあった美術学校であった。

概要

画家のオーギュスト・ジョゼフ・ドレクリューズ(Auguste Joseph Delécluse: 1855–1928)によって設立された。設立されたのは1884年[1]とも1888年[2]とも言われている。数人の学生を教えることから始まり、学生の間で評判が高まり、より広いアトリエに何度か移転した後、最終的にノートルダム・デ・シャン通り(84, rue Notre-Dame-des-Champs)にスタジオが置かれた[1] · [3]

パリの私立の美術学校のアカデミー・ジュリアンアカデミー・コラロッシ、アカデミー・ヴィッティ(Académie Vitti)と同じように女子学生を受け入れた[4]。男女の学生は別々のクラスで教えられたが、男子学生のクラスが1つに対し女子学生のクラスが2つであった。特にイギリスやアメリカからの学生に人気のある学校になり[4][5]、最盛期はパリで有名な4つの私立の美術学校の一つになった。アカデミック美術のスタイルの絵画を教え、20世紀の初頭には評判は失われた[6]

オーギュスト・ジョゼフ・ドレクリューズ自身が教えた他、主な講師にはジョルジュ・カロ(1857-1903)やポール=ルイ・ドゥランス(1848-1924)がいた。アメリカ出身の卒業生のエドワード・エルツ(Edward Frederick Ertz)やスヴェンセン(Svend Rasmussen Svendsen)も教えた。

講師たちの絵画作品

アカデミー・ドレクリューズで学んだ学生(一部)

参考文献

  1. ^ a b Susan Butlin (2009). The Practice of Her Profession (英語). p. 116. ISBN 978-0-7735-7848-7.
  2. ^ "Notice de Auguste Joseph Delécluse". Le Delarge. 2020年3月10日閲覧.
  3. ^ « Paris for English Art Students », T. P.'s Weekly, 13 mai 1904, p. 638.
  4. ^ a b Edith Waldemar Leverton, « Paris Ateliers », Lady's Realm: An Illustrated Monthly Magazine, vol. 8, mai-octobre 1900, p. 83.
  5. ^ "Les femmes artistes sortent de leur réserve : la formation". Ministère de la Culture. 2020年3月11日閲覧.
  6. ^ "Académie Delecluse". artbiogs.co.uk (英語). 2020年3月11日閲覧.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アカデミー・ドレクリューズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカデミー・ドレクリューズ」の関連用語

アカデミー・ドレクリューズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカデミー・ドレクリューズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアカデミー・ドレクリューズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS