アエオニウム属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ベンケイソウ科 > アエオニウム属の意味・解説 

アエオニウム属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/05/17 06:08 UTC 版)

アエオニウム属
Aeonium
Aeonium nobile
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : バラ亜綱 Rosales
: バラ目 Rosales
: ベンケイソウ科 Crassulaceae
: アエオニウム属 Aeonium

本文参照

アエオニウム属 (Aeonium) はベンケイソウ科の1。およそ35を含む。多肉植物であり、亜熱帯に産する。カナリア諸島に多くみられ、マデイラ諸島モロッコ東アフリカにもそれぞれいくつかの種がある。

の基部からつき、ロゼット状になる。同科の Sempervivum 属、Greenovia 属、Aichryson 属、Monanthes 属は近縁で、などに類似性がみられる。

日本でも園芸用にいくつかの種が流通しており、クロホウシ(A. arboreum)等は有名である。栽培に関する注意として、夏の暑さに弱く、多湿による根腐れもおこりやすい点が挙げられる。また、耐寒性に欠けるため、霜にはあてないようにする。

主な種

  • Aeonium aizoon
  • A. appendiculatum
  • A. arboreum with subspecies
  • A. aureum
  • A. balsamiferum
  • A. canariense
  • A. castello-paivae
  • A. ciliatum
  • A. cuneatum
  • A. davidbramwellii
  • A. decorum
  • A. glutinosum
  • A. holochrysum
  • A. leucoblepharum
  • A. lindleyi
  • A. nobile
  • A. sedifolium
  • A. simsii
  • A. smithii
  • A. spathulatum
  • A. tabuliforme
  • A. undulatum
  • A. urbicum
  • A. valverdense

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アエオニウム属」の関連用語

アエオニウム属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アエオニウム属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアエオニウム属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS