アイゾール県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アイゾール県の意味・解説 

アイゾール県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 05:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アイゾール県

英語: Kolasib district
ミゾラム州の県
ミゾラム州におけるアイゾール県の位置。
インド
ミゾラム州
県都 アイゾール
行政
 • 連邦下院選挙区 ミゾラム選挙区英語版
 • 州議会選挙区 14
面積
 • 合計 3,577 km2
人口
(2011)
 • 合計 400,309人
 • 密度 110人/km2
人口統計
 • 識字 96.64%
 • 性比 1009人(男性1000人に対する女性数)
等時帯 UTC+05:30 (IST)
ウェブサイト aizawl.nic.in

アイゾール県(アイゾールけん、英語: Aizawl district)は、インドミゾラム州にある8つの県のうちのひとつ。北側はコロシップ県、西側はマーミット県、南側はサーチップ県、南西側はルングレー県、東側はチャンパイ県と境を接している。県の面積は、3,577平方キロメートル (1,381 sq mi)である。県都であるアイゾール市は、ミゾラム州の州都でもある。2011年の時点で、ミゾラム州の8県の中で最も人口が大きい県である。

名称の由来

県名は、県都であるアイゾールから採られている。ミゾ語では、「アイ (ai)」ないし「アイドゥ (aidu)」がウコンの一種を意味しており、「ザウル (zawl)」は平原ないし畑地を意味する。都市としてのアイゾールの名は、かつてこの地で「アイドゥ」が豊富に収穫されていたことを示唆するものと思われる。

地理

気候

アイゾール
雨温図説明
123456789101112
 
 
5.9
 
21
11
 
 
27
 
22
14
 
 
78
 
25
16
 
 
158
 
27
18
 
 
247
 
27
19
 
 
477
 
25
19
 
 
276
 
25
19
 
 
305
 
26
19
 
 
285
 
26
20
 
 
240
 
25
18
 
 
40
 
23
15
 
 
7
 
21
13
気温(°C
総降水量(mm)
出典:IMD
インペリアル換算
123456789101112
 
 
0.2
 
69
53
 
 
1
 
72
56
 
 
3.1
 
78
60
 
 
6.2
 
81
64
 
 
9.7
 
80
65
 
 
19
 
78
67
 
 
11
 
78
67
 
 
12
 
78
67
 
 
11
 
78
67
 
 
9.5
 
76
65
 
 
1.6
 
73
59
 
 
0.3
 
70
55
気温(°F
総降水量(in)

下位区分

アイゾール県には、アイバウク (Aibawk)、ダルラウン (Darlawn)、プーレン (Phullen)、ティングスルトリアー (Thingsulthliah)、トラングヌアム (Tlangnuam) と5つの農村開発ブロック (Rural Development Block; RD Block) が設けられている。

アイゾール県には、州議会の選挙区が14区設けられている。すなわち、トゥイヴァウル (Tuivawl)、チャルフィル (Chalfilh)、タウィ (Tawi)、アイゾール北I (Aizawl North-I)、アイゾール北II (Aizawl North-II)、アイゾール北III (Aizawl North-III)、アイゾール東I (Aizawl East-I)、アイゾール東II (Aizawl East-II)、アイゾール西I (Aizawl West-I)、アイゾール西II (Aizawl West-II)、アイゾール西III (Aizawl West-III)、アイゾール南I (Aizawl South-I)、アイゾール南II (Aizawl South-II)、アイゾール南III (Aizawl South-III) である。

交通

レングプイ空港英語版は、アイゾール市街から 32km ほどの場所にあり、コルカタグワーハーティーへの便が毎日、インパールへの便は週に3回飛んでいる。

人口

人口推移
人口±% p.a.
197188,298—    
1981148,607+5.34%
1991235,879+4.73%
2001325,676+3.28%
2011400,309+2.08%
source:[1]
アイゾール県の宗教
宗教 パーセント
キリスト教
  
94.71%
ヒンドゥー教
  
3.31%
イスラム教
  
1.31%
仏教
  
0.39%
その他の宗教
  
0.13%
無回答
  
0.10%
シク教
  
0.03%
ジャイナ教
  
0.02%

2011年の国勢調査英語版によると、アイゾール県の人口は、400,309人で[2]、概ねブルネイと同じである[3]。インド国内の640県の中では、557番目の人口規模である。人口密度は、113人毎平方キロメートル (290/sq mi)である。2001年から2011年にかけての人口増加率は、22.92% である[2]。アイゾール県における性比は、男性1000人に対し、女性が1009人となっており、識字率は 97.89%.である[2]

言語

アイゾール県で話されているミゾ諸語英語版クキ・チン諸語の一部)には以下の諸語が含まれる。

人口の大部分はミゾラム州の公用語であるミゾ語を話すが、この言語は「Lusei/Lushai」あるいは「Duhlian」とも称される。

脚注

  1. ^ Decadal Variation In Population Since 1901
  2. ^ a b c census2011. “Aizawl District : Census 2011-2019 data”. census2011.co.in. Census Population 2019 Data. 2019年11月20日閲覧。
  3. ^ US Directorate of Intelligence. “Country Comparison:Population”. 2011年10月1日閲覧。 “Brunei 401,890 July 2011 est.”

外部リンク

座標: 北緯23度44分00秒 東経92度43分00秒 / 北緯23.73333度 東経92.71667度 / 23.73333; 92.71667




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アイゾール県のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイゾール県」の関連用語

アイゾール県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイゾール県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイゾール県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS