冷帯夏雨気候とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 冷帯夏雨気候の意味・解説 

れいたいかう‐きこう【冷帯夏雨気候】

読み方:れいたいかうきこう

ケッペンの気候区分による冷帯気候の一。符合Dw。夏は海からの季節風降水量が多いが、冬は高気圧覆われ乾燥し寒さ厳しい。朝鮮半島北部中国東北部東シベリアみられる。ジャガイモ・ライ麦などが栽培されタイガ利用した林業も盛ん。冷帯冬季少雨気候亜寒帯夏雨気候

[補説] 気温によってDwaDwbDwcDwd分け場合がある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冷帯夏雨気候」の関連用語

1
亜寒帯冬季少雨気候 デジタル大辞泉
100% |||||

2
亜寒帯夏雨気候 デジタル大辞泉
100% |||||

3
冷帯冬季少雨気候 デジタル大辞泉
100% |||||

4
冷帯気候 デジタル大辞泉
98% |||||



冷帯夏雨気候のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冷帯夏雨気候のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS