りょうせいかいめんかっせいざいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > りょうせいかいめんかっせいざいの意味・解説 

りょうせい‐かいめんかっせいざい〔リヤウセイカイメンクワツセイザイ〕【両性界面活性剤】

読み方:りょうせいかいめんかっせいざい

同一分子中に陽イオン陰イオン親水基をもつ界面活性剤総称親水基としてカルボキシル基スルホ基第4級アンモニウム塩などをもつものがある。シャンプー洗顔料のほか、殺菌効果をもつ消毒剤として用いられる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りょうせいかいめんかっせいざい」の関連用語

1
両性界面活性剤 デジタル大辞泉
100% |||||

りょうせいかいめんかっせいざいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りょうせいかいめんかっせいざいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS