りゅう座7番星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/28 05:44 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search| りゅう座7番星[1] 7 Draconis  | 
    |
|---|---|
| 仮符号・別名 | 天一[2]、天乙[2] (Tianyi[3])  | 
    
| 星座 | りゅう座 | 
| 視等級 (V) | 5.423[1] | 
| 位置 元期:J2000.0[1]  | 
    |
| 赤経 (RA, α) | 12h 47m 34.3447282267s[1] | 
| 赤緯 (Dec, δ) | +66° 47′ 25.097738333″[1] | 
| 赤方偏移 | 0.000022[1] | 
| 視線速度 (Rv) | 6.57 km/s[1] | 
| 固有運動 (μ) | 赤経: 6.674 ミリ秒/年[1] 赤緯: -6.498 ミリ秒/年[1]  | 
    
| 年周視差 (π) | 4.1601 ± 0.1056ミリ秒[1]  (誤差2.5%)  | 
    
| 距離 | 780 ± 20 光年[注 1]  (240 ± 6 パーセク[注 1])  | 
    
| 絶対等級 (MV) | -1.5[注 2] | 
| 
       
       7番星の位置
         | 
    |
| 物理的性質 | |
| スペクトル分類 | K5III[1] | 
| 色指数 (B-V) | +1.56[4] | 
| 別名称 | |
| 別名称 | |
| ■Template (■ノート ■解説) ■Project | |
りゅう座7番星(りゅうざ7ばんせい、7 Dra / 7 Draconis)は、りゅう座の恒星で5等星。
名称
天一[2](天乙[2]、Tianyi)は、古代中国の天文学において、天球を天の北極を中心に3つの天区に分けた「三垣(さんえん)」の1つ「紫微垣(しびえん)」の中にある星官で、天界最高の至上神と看做された[2]。天一は、りゅう座10番星と同定されていた[5]が、2017年6月30日、国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、りゅう座7番星の固有名として、Tianyi を正式に承認した[3]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r “Results for 7 Dra”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2018年7月28日閲覧。
 - ^ a b c d e 大崎正次 1987, p. 170.
 - ^ a b “IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合 (2017年6月30日). 2017年7月15日閲覧。
 - ^ Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11). “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode 1995yCat.5050....0H.
 - ^ 大崎正次 1987, p. 299.
 
参考文献
- 大崎正次 『中国の星座の歴史』 雄山閣出版、1987年5月5日。ISBN 978-4639006473。
 
- りゅう座7番星のページへのリンク