りゅういんをさげるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > りゅういんをさげるの意味・解説 

溜飲を下げる

読み方:りゅういんをさげる
別表記:溜飲をさげる

不平不満などが解消されむかむかしていた心持ちすっとする様子を表す表現。「溜飲が下がる」とも言う。「溜飲」は元々、消化不十分による胸やけなどを意味する

留飲を下げる

読み方:りゅういんをさげる

不満や心のつっかえなどが取れて気持ち晴れること。通常は、「留飲」を「溜飲と書き、「溜飲が下がると書く。

溜飲(りゅういん)を下(さ)・げる

読み方:りゅういんをさげる

胸をすっきりさせる不平・不満恨みなどを解消して、気を晴らす。「相手論破して—・げる」

[補説] 文化庁発表した平成29年度国語に関する世論調査」では、本来の言い方とされる溜飲下げ」を使う人が37.4パーセント、本来の言い方ではない「溜飲晴らす」を使う人が32.9パーセントという結果出ている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りゅういんをさげる」の関連用語

りゅういんをさげるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りゅういんをさげるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS