りくえんたいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > りくえんたいの意味・解説 

りくえん‐たい〔リクヱン‐〕【陸援隊】

読み方:りくえんたい

幕末土佐藩士中岡慎太郎によって組織され軍隊藩主山内豊信(容堂)を護衛する五十人組を起源とし、慶応3年(1867)結成討幕運動活躍した




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りくえんたい」の関連用語

1
陸援隊 デジタル大辞泉
100% |||||

2
12% |||||


りくえんたいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りくえんたいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS