よみたんざんみんさーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 伝統的工芸品 > よみたんざんみんさーの意味・解説 

読谷山ミンサー

【工芸品名】
読谷山ミンサー
【よみがな】
よみたんざんみんさー
【工芸品の分類】
織物
【主な製品】
【歴史】
始まり読谷山花織同時期で、南国影響が強い製品です。一時生産途絶えてしまいましたが、昔のことを良く知っているお年寄りによって復活されましたミンサーとは細い帯を意味してます。
【主要製造地域】
沖縄県
【指定年月日】
昭和51年6月2日
【特徴】
先染めの綿の絣糸を素材とした紋織物で、南国特有の色彩感覚満ちた模様知られています。模様には、グシバナ、綜絖花(そうこうはな)、絣等があります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よみたんざんみんさー」の関連用語

よみたんざんみんさーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よみたんざんみんさーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS