ものちすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ものちすの意味・解説 

モノチス【(ラテン)Monotis】

読み方:ものちす

中生代三畳紀後期栄えた海生二枚貝貝殻楕円状で薄く、殻頂から放射肋(ほうしゃろく)が走る。重要な示準化石




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ものちす」の関連用語

1
エントモノチス デジタル大辞泉
90% |||||

2
70% |||||

3
デジタル大辞泉
70% |||||

4
初めの囁き後のどよめき デジタル大辞泉
50% |||||

5
モノチス デジタル大辞泉
34% |||||

6
34% |||||



9
イシャウッド デジタル大辞泉
30% |||||

10
後昆 デジタル大辞泉
30% |||||

ものちすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ものちすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS