もっとチャレンジステージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/24 09:15 UTC 版)
「星のカービィ 20周年スペシャルコレクション」の記事における「もっとチャレンジステージ」の解説
『星のカービィ Wii』のサブゲーム「チャレンジステージ」に新たなステージやコピー能力を加えたリニューアル版。 コピー能力の仕様はWiiとほぼ同じだが、今回は新たに『星のカービィ 鏡の大迷宮』に登場したスマブラも追加され、さらに出現する敵を倒していくデスマッチステージも存在する。また、各レベルの最終ステージではWiiのラスボスだったマホロアとレース形式で対決するというものになっている。ちなみにこれらのステージはマホロアがポップスターにて作ったテーマパークという設定である。レベル名は韻を踏んでおり、それぞれの名称の頭文字を繋げると『HAL』になる。 Wiiで遊べるコントローラはWiiリモコン横持ちだけであったが、本作はクラシックコントローラとゲームキューブコントローラでもプレイ可能になっている。 レベル1 ハピネスホール(HappinessHall) ソードチャレンジ パラソルチャレンジ スパークチャレンジ レベル2 アプリコットアパート(ApricotApart) ウィップチャレンジ ファイターデスマッチ ウイングチャレンジ レベル3 ラストランド(LastLand) スマブラデスマッチ ノーマルチャレンジ スマブラデスマッチEX
※この「もっとチャレンジステージ」の解説は、「星のカービィ 20周年スペシャルコレクション」の解説の一部です。
「もっとチャレンジステージ」を含む「星のカービィ 20周年スペシャルコレクション」の記事については、「星のカービィ 20周年スペシャルコレクション」の概要を参照ください。
- もっとチャレンジステージのページへのリンク