めいれいほうそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > めいれいほうそうの意味・解説 

めいれい‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【命令放送】


命令放送(めいれい・ほうそう)

総務大臣命令に従って放送すること

総務大臣日本放送協会NHK)に対し放送区域事項などを指定して番組内容編成するよう命令することができる。放送法33条に基づく。

命令放送の対象となるのは、制作費一部国費使われている短波ラジオ国際放送。ただ、政府による放送内容への関与は、報道の自由との兼ね合いから一定の制約を受ける。そのため、報道の自由尊重する姿勢から、これまで時事・国の重要な政策国際問題に関する政府の見解といった大枠放送事項として示すにとどめていた。

総務省大臣は、拉致問題重点的に扱うよう命令することを検討する考え示した。命令放送のあり方めぐっては、慎重論出ている。

(2006.10.23掲載



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「めいれいほうそう」の関連用語

1
命令放送 デジタル大辞泉
100% |||||

めいれいほうそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



めいれいほうそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS