みやまいりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みやまいりの意味・解説 

みや‐まいり〔‐まゐり〕【宮参り】

読み方:みやまいり

[名](スル)

神社参拝すること。「家内安全願って—する」

子供生まれてのち、初め産土(うぶすな)神に参拝すること。生後30日前後場合が多い。産土参(うぶすなまい)り。初宮参り


みやまいり 【宮参り】

一般に神社参詣することをいうが、とくに生まれた子供初め産土の神に連れて参るのをいう。鎌倉の頃から一般化したらしく、男子三二日目女子三三日目をふつうとしたが、地方により異なる。産土参り


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みやまいり」の関連用語

1
御宮参り デジタル大辞泉
100% |||||



みやまいりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みやまいりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS