みなきたウォークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > みなきたウォークの意味・解説 

みなきたウォーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 14:12 UTC 版)

みなきたウォーク早渕川付近。上の高架線は、ブルーライン(左)とグリーンライン(右)。

みなきたウォークは、神奈川県横浜市都筑区にある横浜市営地下鉄ブルーライングリーンラインセンター南駅センター北駅の間を結ぶ遊歩道である。現在、周辺の開発が行われている。

概要

正式名称港北ニュータウン14号線2006年平成18年)3月31日センター北側にある既に舗装されていた150mの遊歩道と、新設した640mの遊歩道を繋ぎ合わせて、開通した。ちなみに、「みなきたウォーク」という名は地域住民によって名づけられた。今では都筑区のイベントなどで使われることもある。

景色

この遊歩道は全区間横浜市営地下鉄ブルーライングリーンラインの高架の間を通っている。沿線にはショッピング施設が多く、センター北駅1番出口から歩いてみると、途中、左側にはノースポート・モール横浜市歴史博物館が見える。少し南の神奈川県道13号横浜生田線との立体交差付近へ進むと、右側に港北みなもヒロセ電機の技術センターが、左側にはルララこうほくと吾妻山公園が見える。早渕川と交差して、地蔵堂と保育園の間を抜け階段を登ると、左側にはコーナンビル、右側には村内ファニチャーアクセスの入ったビルが見える。両ビルの前を通る道路と立体交差しながら進むと、センター南駅5番出口に到着する。

歴史

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みなきたウォーク」の関連用語

みなきたウォークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みなきたウォークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみなきたウォーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS