ま・わ・たとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 紡績 > 紡績 > ま・わ・たの意味・解説 

ま‐わた【真綿】

読み方:まわた

くず繭などを煮て引き伸ばし作った綿。じょうぶで軽く保温力が大きい。防寒衣類紬糸(つむぎいと)の原料など用いる。《 冬》


まわた

大阪弁 訳語 解説
まわた まわた 真綿。現在「わた」と言えば木綿一般的だが、木綿持ち込まれる前の、から採った絹で作った日本本来の綿で、木綿区別した西中国や北九州で「ねばわた」、中南九州羽前北陸中で「ねばしわた」、北陸で「つりわた」、飛騨、北能登で「ねばりわた」、陸前周辺で「ひきわたと言う


馬渡

読み方
馬渡まわた



ま・わ・たと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ま・わ・たのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ま・わ・たのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS