ぼうえきあかじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ぼうえきあかじの意味・解説 

貿易赤字

読み方:ぼうえきあかじ

ある期間において、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支がマイナスであること。輸入額が輸出額を上回っていること。

日本における貿易赤字の要因は、国内における生産力低下石油はじめとするエネルギー資源値上がりなどが挙げられる

2011年10月財務省発表した平成23年度上半期貿易統計によれば2011年1月から6月までの上半期は、およそ1.6兆円の貿易赤字だったとされる。これは、2011年3月発生した東日本大震災の影響により自動車半導体等の電子部品プラスチックなどの輸出減少し、原粗油液化天然ガスなどの輸入増加したためとされる

なお、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支プラスであることを貿易黒字という。

関連サイト
財務省貿易統計 - 財務省



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぼうえきあかじ」の関連用語

ぼうえきあかじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぼうえきあかじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS