ほうだてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほうだての意味・解説 

ほう‐だて〔ハウ‐〕【方立】

読み方:ほうだて

門などに、扉を受けるために両側立て小柱または細長い板。ほこだち

牛車(ぎっしゃ)の箱の前後出入り口左右に設けた手形のついた木。ほこだち

箙(えびら)の下の方の鏃(やじり)を差し込む箱の部分

高欄の端に突き出て反っている木。

方法をたてること。

「国ノオサメカタノ—」〈和英語林集成

方立の画像
方立(3)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほうだて」の関連用語

ほうだてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほうだてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS