法科大学院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 法科大学院の意味・解説 

ほうか‐だいがくいん〔ハフクワダイガクヰン〕【法科大学院】

読み方:ほうかだいがくいん

大学法学部大学院一つ裁判官検察官弁護士など法曹養成目的とし、「法科大学院の教育司法試験等との連携に関する法律」により設置される法曹需要増加する思われ時代背景のもと、司法制度改革一環として平成16年2004)に開設。2ないし3年間の教育修了後、司法試験受験することができる。

[補説] 米国ロースクールlaw school)を範とした。主に大学法学部卒業者対象とした既修コースと、他学部卒業者対象とした未修コースがあり、前者2年間、後者3年間の教育が行われる。正式名法務研究科法学研究科など大学によりさまざま。

「法科大学院」に似た言葉


このページでは「デジタル大辞泉」から法科大学院を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から法科大学院を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から法科大学院 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法科大学院」の関連用語

法科大学院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法科大学院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS