ベイビィブームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ベイビィブームの意味・解説 

ベビー‐ブーム【baby boom】

読み方:べびーぶーむ

赤ん坊出生率がとても高いこと。特に、日本で、第二次大戦後、子供の誕生爆発的に増えた時期のこと。普通、昭和22年1947)から昭和24年1949)ごろの第一次ベビーブームと、この世代が親になった昭和46年(1971)から昭和49年1974)ごろの第二次ベビーブームとを指す。→団塊の世代団塊ジュニア




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベイビィブーム」の関連用語

ベイビィブームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベイビィブームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS