ぶったぎるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぶったぎるの意味・解説 

ぶっ‐たぎ・る【打っ手切る】

読み方:ぶったぎる

[動ラ五(四)勢いよく切る。たたき切る。「なたでを—・る」


ぶったぎる

甲州弁意味用例
ぶったぎる断ち切るさかなをほおちょうでぶったぎる(包丁断ち切る(さばく)

ぶったぎる

出典:『Wiktionary』 (2021/10/08 23:35 UTC 版)

動詞

ぶったぎるる・る】

  1. (俗語) 勢いよくきる。叩き切る
  2. (俗語) 無理分離する。切って不自然な形状を残す。ぶちきる。
  3. (俗語) 強く批判する。強い調子反論する。なで斬りにする。
  4. (俗語) 話の途中割り込んで質問をしたり別の話を始めたりする。さえぎる

活用

発音(?)

ぶ↗ったぎ↘る


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶったぎる」の関連用語

ぶったぎるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶったぎるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
うっち~の甲州弁研究所うっち~の甲州弁研究所
Copyright(c) うっち ~の甲州弁研究所 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのぶったぎる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS