ふりーずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふりーずの意味・解説 

フリーズ【freeze】

読み方:ふりーず

[名](スル)

凍ること。凍りつくこと。また、凍らせること。冷凍凍結。「生鮮品急速に—する」「—加工

nuclear freezeから》凍結核戦力拡大せずに現状のまま凍結させようとする平和運動

に対して「動くな」と命令するときに用いる語。

ハングアップ」に同じ。


フリーズ

読み方:ふりーず

freeze。「凍結する」の意。デジタルカメラシステム何らかの原因で動かなくなってしまった状態をこう呼ぶ。どのボタンキー押して反応しないことから、「固まる」「凍る」と呼ぶことが多い。ハング同義語


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふりーず」の関連用語

1
ダンフリーズ デジタル大辞泉
100% |||||

2
フーズ‐ボール デジタル大辞泉
100% |||||

3
whos he デジタル大辞泉
100% |||||

4
フリーズ‐ドライ デジタル大辞泉
100% |||||

5
whos who デジタル大辞泉
92% |||||

6
コンビニエンス‐フーズ デジタル大辞泉
92% |||||



9
フーズ デジタル大辞泉
54% |||||

10
フーズム デジタル大辞泉
54% |||||

ふりーずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふりーずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2025 モーターマガジン社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS